早いもので、もう年末年始。お正月がもうすぐですね。お正月といえばおせち!購入するか手作りにするか・・・。

よもぎ
よもぎ家は安くするために、好きな物たっぷりの手作りおせち♪

ぺんぺん
好物を詰め込み!手作りで安く出来上がりやな!
手作りで好きな物だけ!がっつり食べて大満足なおせち♡
よもぎ家のおせちは三段重箱に詰め込んでいきます。
一の重
お肉たっぷりのコーナー
→担当者:よもぎダンナ
二の重
おせちの定番で大好きな栗きんとんと黒豆たっぷり
→担当者:よもぎ
三の重
甘い物たっぷりの市販のスイーツたっぷり
→担当者:子供たち
ダンナはお肉たっぷりが好きで、ビールやワイン、日本酒に合う料理を作ります。よもぎは大好物のくりきんとんと黒豆を大量に作ります。子供たちはお店で大好きな甘いスイーツを好きに買って詰め込みます。大みそかの日に買い出しをして作ります。
- ローストビーフ
- 豚の角煮と煮玉子
- パテドカンパーニュ

- 栗きんとん
- 黒まめ
- かずのこ(頂きもの)

- 市販のチーズケーキ
- 市販のチョコケーキ
- 市販のチョコレート
- ウインナー
- 玉子焼き
初めて手作りした年のおせちです。皆の食べたいものばかり集めた感じです♪2018年おせちです。
2019年おせち
ほぼほぼ内容は一緒です。

よもぎ
あらたにきのことベーコンのキッシュが仲間入り!

ぺんぺん
美味しくてボリュームあるけど手間かかるよなあ。
2020年おせち




よもぎ
栗きんとんと黒豆おいしいからたっぷり作る!

ぺんぺん
写真見ると栗きんとんの飾り付け手抜きしてるのがよくわかる・・・
今年も同じ内容のおせちを作る予定です。以前作ったキッシュをもっと簡単に出来るようにしてみようと思います。
お雑煮の準備もしなければ!お雑煮も地域によって色々と違いがありますよね。おもちは丸餅だったり角餅だったり。味付けも白みそやすまし等々。調べて見ると自分が作っているのとまた違ったお雑煮があって食べてみたいですね♪
コメント