仕事帰りはクタクタ?買い物に行く体力はナシ!
パート事務の仕事をしているよもぎは、平日に買い物に行く気力も体力もなく早く帰りたい一心で、仕事が終わればもう一直線で帰ります。
周りの人たちは仕事が終われば立ち話やなどしていますが、とりあえず早く帰って家着に替えてから洗濯ものを入れて(畳まずにクローゼット㏌の素敵技)ゆっくりとインスタントコーヒーを飲みながらお菓子を食べる。

安くて量が多くて美味しいブルボンのルマンドやバームロールやホワイトロリータにルーベラ。あとはカントリーマアムにトッポ!

食べ過ぎやろ
買い物に寄っていたら時間はかかるし、余計なものを買ってしまう自信あり。それは半額シールがついている菓子パンやおやつ、和菓子など・・・。

半額シールのついた菓子ぱんやおやつ!買わなくては!

食べ過ぎやろ
わかっています・・・。ただの無駄遣いと余計なカロリー摂取。でも美味しい!
ってなるのがわかっているので、平日の買い物はなるべくしないようにしています。
まとめ買い!コープ(生協)にてよもぎの定番商品を購入
土日が休みなのでこの二日間でまとめ買いをしています。
土曜日にセールをしていてお肉や野菜が安くなっているスーパーで一週間のまとめ買い。
日曜日は店舗のコープ(生協)でいつも買っている商品やセール品の野菜やたまごなどなど。

まとめ買いでたっぷり買って片付けるのが疲れるわ

お疲れさん
いつもコープ(生協)で買う品は、値段は高くない物を選んでいます。
品の良い物は多少高くはなっていますが、原材料や作る手間がかかっている、丁寧に作られているなどあると思います。そのへんはお財布事情と相談しながらの購入です。

買ってきた商品を写真に撮ってみました

写真の撮り方を学ぼうか
購入食材の一覧
- 食パン4枚切り(88円)
- マルイ元気若鶏レバー(173円)
- 北海道の小粒納豆(108円)
- 国産大豆の木綿豆腐(118円)
- 生いもカット糸こんにゃく(108円)
- 野菜たっぷり和風ドレッシング(398円)
- カナダ産はちみつ(778円)
- いりごま白(98円)
- 片栗粉(158円)
- 紅茶ティーバッグ(258円)
- ポリエチレンラップ(95円)
- ホイルレギュラー(95円)
- 国産若鶏ムネ肉(168円)
全て税抜き価格です。店舗で購入分です。
子供たちは他の納豆ではあまり好んで食べなかったのですが、この納豆を買ってからは食べれるようになりました。味や食感がいいのかな?頻繁にだすので少々飽きてきているようです。
でも納豆はボリュームがあっていいですよね。色々な食べ方が各家庭にあるんでしょうね

納豆は添付のタレとカラシをいれて食べて半分になったら刻みネギいれる

タレとカラシとネギ。許されるのなら卵黄も(卵白残して文句言われる)
食パンは4枚切りを半分にカットして8枚切りにしてサンドイッチにしてます。
和風ドレッシングは定番ですね。

購入した商品で料理を作って紹介しますね♡

誰も見たくないやろ
コメント